第34回チビッコサッカージャンボリー

予選大会:令和7年10月25日 (土)~ 
決勝大会:令和7年11月29日 (土)・口論義運動公園 球技場

チビッコサッカージャンボリーを開催します !!

第34回チビッコサッカージャンボリーを以下の日程で開催いたします。
令和7年10月25日 (土) ~11月3日 (月・祝) に予選大会、令和7年11月29日 (土) に決勝大会を開催します。

大会概要

カテゴリー

・年中・少の部 (プレ大会として行います。予選大会のみで決勝大会は行いません。)
・幼児の部(年長児までの選手が参加できます。)
・1年生の部 (小学校1年生以下の選手が参加できます。)
・2年生の部 (小学校2年生以下の選手が参加できます。)
※選手の二重登録はできません。

試合時間

前後半10分 (ハーフタイム2分)

試合形式

・8人制 (選手のエントリーは1チーム原則16名まで)
リーグ戦またはトーナメント形式

大会日程

 地区予選大会 ※少雨決行

大会名 日程 会場 所在地
名古屋東地区予選 10月25日 (土) 愛知県森林公園運動広場 愛知県尾張旭市
尾張地区予選 11月1日 (土) 春日井総合体育館運動広場 愛知県春日井市
名古屋西三重地区予選 11月3日 (月・祝) 多度アイリスパークグランド 三重県桑名市

 地区予選大会予備日

大会名 日程 会場
名古屋東地区 11月8日 (土) 愛知県森林公園運動広場
尾張地区 11月9日 (日) 愛知県森林公園運動広場
名古屋西三重地区 11月15日 (土) 多度アイリスパークグランド

決勝大会

令和7年11月29日 (土) 口論義運動公園 球技場 (愛知県日進市) ※雨天決行

イベント協賛企業 (順不同)

過去の大会結果 (PDF)

【第33回】

予選大会結果

【名古屋東地区予選】

【尾張地区予選】

【名古屋西地区予選】

決勝大会結果

【第32回】

予選大会結果

【名古屋東地区予選】

【尾張地区予選】

【名古屋西地区予選】

決勝大会結果

【1・2年生の部】

過去大会の様子 過去大会の様子 過去大会の様子 過去大会の様子

参加申し込み受付

参加費

【地区予選】:1チーム…7,000円 (2チームの場合14,000円)

【決勝大会】:1チーム…3,000円 (2チームの場合6,000円)

参加申し込み手順

第34回チビッコサッカージャンボリー予選大会への参加申し込みは、以下より参加申込書 (xlsxファイル) をダウンロードの上、必事項を入力後、メール添付にてお申し込みください。
※複数チームを参加申し込みされる場合は、ダウンロードしたxlsファイル内のシートを参加チーム数分複製し、各チーム毎に必要事項を入力の上、1ファイルにてメール添付してください。

参加申込書 (entrysheet.xlsx) ダウンロード

参加申込書送付先

全日本スポーツ連盟
mail:

参加申し込み開始

令和7年7月7日 (月) 10:00〜 ※先着順

※お申し込みはメールからのみとさせていただきます。
※参加申込開始日時以前のメールについては受付できませんのでご注意ください。

※第一希望予選が定数になった場合は、第二希望予選へお願いする場合がございます。
申込先着順の為、どの地区も定数になった場合は、参加見合わせとさせていただきます。
各地区予選おおよそのチーム定数は、40~45チームです。
(この場合は締切り後、確認させていただきます。)

参加申し込み締切

令和7年9月5日 (金) 必着

参加するにあたって必ずご確認ください

(1) 申し込みについて

  • 1チーム16名以内でチームをつくり、チーム責任者を決めてください。
  • 参加地区につきましては、最寄りの地区での参加をお願いします。
  • メールにて参加メンバー表・申込書を送信してください。※FAXは不可とします。
  • 申込書を確認後、9月末に参加決定のメールを送信させていただきます。
    ※参加費は大会終了後、銀行指定口座への入金をお願いします。
  • 令和7年7月7日 (月) 10時~申込開始 (先着順)、 9月5日 (金) の締切り厳守です。
    ※申込締切り後に対戦表を決定します。対戦表決定後の参加申込は出来ません。

(2) 競技について

  • 試合は年中・少、幼児の部、小学1・2年生の部とも8人制で行います。
  • 競技は学年別で行い、年中・少の部、幼児の部は午前、1年生と2年生の部は午後の予定です。
    地区によっては幼児の部チーム数が少ないと小学生の部が午前に掛かる場合があります。
  • 競技ルールは、「チビッコサッカージャンボリールールブック」に基づいて行います。
  • 参加選手は同一のユニフォームまたはビブスを着用してください。
  • 各地区予選を勝ち抜いたチームは、11月29日 (土) の決勝大会に出場していただきます。
  • 決勝大会は予選を勝ち抜いた28チーム (幼児12チーム、小学1・2年生各8チーム) で行います。

(3) 競技方法

  • 地区予選はチーム数に応じてトーナメント戦かリーグ戦を採用します。
  • 地区代表の数は参加チーム数に応じて決定します。

(4) 審判について

  • 各チーム必ず審判を帯同させてください。(監督が審判を兼ねてもよい)
    監督が審判時のコーチングは無しとします。
    日本サッカー協会4級審判以上の資格を持っている人が望ましい。
    年齢が低いので簡単と考えず、審判をする知識と経験を持っている人が望ましい。
  • 主審1名制で行います。

(5) その他

  • 競技中の傷害について応急処置はいたしますが、事後の責任は各チームでお願いします。
    また、駐車場や待ち時間における事故・物損・傷害等は、当連盟では責任を負いかねますのでご了承ください。
  • 一度入金された参加費は、返却いたしませんので予めご了承ください。
  • 申込やお問い合わせにつきましては下記までご連絡ください。

イベント協賛企業募集のおしらせ

「第34回チビッコサッカージャンボリー 〇〇カップ」を共に盛り上げ子どもたちの未来を応援していただける協賛企業様を広く募集しております。
ご協賛頂ける企業様には、パンフレットデータ広告、サンプリング広告、など、企業様のご要望に合わせたプランをご用意しております。
皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

協賛プラン

  1. 大会名に企業名を記載 (メインスポンサー)
  2. サンプリング配布 (大会全ての日程において配布可能)
  3. 参加賞広告 (参加者全員に配布)
  4. 看板告知 (決勝大会のみ)
  5. パンフレットデータ広告 (決勝大会のみ)・SNS掲載
協賛物品提供額 協賛内容
ASK 大会名 パンフデータ広告・SNS掲載 サンプリング 看板告知 参加賞広告
100,000円 パンフデータ広告・SNS掲載 サンプリング 看板告知 参加賞広告
50,000円 パンフデータ広告・SNS掲載 看板告知 サンプリング
30,000円 パンフデータ広告・SNS掲載 看板告知
20,000円 パンフデータ広告・SNS掲載

協賛に際してのご注意

※看板・参加賞・サンプルに関しては貴社にてご用意していただく必要があります。
※メインスポンサーとの競合は基本NGですが、協議の上最終決定いたします。

協賛申込方法

以下のボタンより、イベント協賛企業申込フォームにて必要事項を入力の上お申し込みください。

※広告掲載の都合上、申込期限を令和7年10月17日 (金) とさせていただきます。

大会運営

【主催】
NPO法人 全日本スポーツ連盟
【協賛】
JU愛知
【後援】
愛知県教育委員会 三重県 名古屋市教育委員会 愛知県サッカー協会 三重県サッカー協会 中日新聞社 総合教育インストラクト
【協力】
アクアスポーツクラブ
【大会会長】
加藤 紳一郎
【大会副会長】
吉田 富康
【大会実行委員長】
山田 幸博
【大会実行副委員長】
加藤 芳久 原田 直季
【大会運営委員長】
山内 隆治
【大会運営副委員長】
安田 正 山下 洋之 木村 生郎 竹内 顕治
【大会実行委員】
津本 浩介 小島 丈明 岡田 廣幸 酒井 力 今井 里佳 藤田 早織 大島 泰河 松村 輝貴 濱村 姫菜 大西 銀河 柿野 菜々美 花井 萌々華 加藤 理功

お問い合わせ・連絡先

全日本スポーツ連盟 (アクアスポーツクラブ内)
担当:大島 (TEL:090-9611-3721 / MAIL: )